kr.testseek.com  

 
 
Search:   
 

Home » Cameras » Digital cameras » Fujifilm X-T2



Working
Please wait...

  Expert reviews    

Reviews of Fujifilm X-T2

Testseek.com have collected 139 expert reviews of the Fujifilm X-T2 and the average rating is 91%. Scroll down and see all reviews for Fujifilm X-T2.
Award: Most Awarded September 2016
September 2016
 
(91%)
139 Reviews
Users
(94%)
841 Reviews
91 0 100 139

 

Reviews

page 8 of 14
Order by:
Score
 
  Published: 2016-07-21, Author: Sure , review by: xitek.com

  • Abstract:  2016年7月21日,上海P&I展会开幕,此次展会中影像产品方面最受关注的莫过于富士刚刚发布的新旗舰X-T2。色影无忌在X-T2发布之初就对其升级性能做了全面分析,点击这里: 无忌独家点评富士X-T2无反相机 , 而今天在现场,我也迅速上手这款新品,重点考察一下其对焦性能到底如何。X-T2采用了与X-Pro2相同的X-Trans TM CMOS III传感器,其规格为APS-C,拥有2430万像素和ISO200-12800(可扩展至100-51200)的感光度范围,并且去除低通滤镜。富士将X-T2与X-P...

 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2016-07-21, Author: 颜捷 , review by: it168.com

  • Abstract:  【IT168 评测】先从本届P&I 富士 新品介绍会上的一张PPT说起:“X”可以取代单反吗?虽然颜大侠想说如今相机的多功能性已经远超从前,细分市场可以让相机更有竞争力,不一定非得你死我活,但为什么 富士 X要取代单反?是像素更高?还是手感更好?或者是 镜头 群更丰富?我想这些都没有标准答案,但是作为富士曾经最弱的一环:对焦,经过今天的试用,我对富士的对焦系统很有信心。说到抓拍,都知道对焦系统非常关键,但是对焦系统并不完全等于对焦速度,而是由相机的开机速度,快门时滞,对焦速度,对焦精度,连拍性能,选择对焦...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2016-07-11, review by: mydrivers.com

  • Abstract:  ELIA LOCARDI是全世界仅有的几位能够提前几个月获得X-T2的摄影师,本文是他对X-T2的一些印象和使用感受。对于富士X-T2的正式发布,我个人来讲可以说是非常兴奋的。作为全世界仅有的几位能够提前几个月获得X-T2的摄影师,我很荣幸在我到日本、意大利、希腊和新加坡等地旅行时有它陪在身边。下面我就来谈谈我对这部相机的一些印象和使用感受。作为一位提前拿到X-T2的摄影师,我所面对的第一个问题是如何能够在人流熙攘的旅游景区内守住有关这部备受世人瞩目相机的秘密。辛运的是,黑色胶布总是能够恰如其分地帮我们解...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2016-07-07, Author: 梁爽 , review by: xitek.com

  • Abstract:  X-T2今天富士正式发布旗舰机型X-T2,外媒dpreview第一时间放出了这款新机的部分评测,以下为X-T2与索尼A6300高感画质对比:对比测试选择位置 光线为弱光左:X-T2 右:A6300ISO800(点击放大)ISO1600(点击放大)ISO3200ISO 6400(点击放大)ISO12800ISO25600ISO51200我们可以看到无论是X-T2还是A6300在ISO1600开始出现明显噪点,ISO3200之后彩色噪点逐渐加重,两者RAW控噪“半斤八两”,感光度上升至ISO25600时画面出...

 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2016-09-23, Author: ki_min , review by: mobile01.com

  • Abstract:  現代幾乎每一台市售的相機,都會在廣告上說自己的對焦速度有多快,甚至有幾間廠商會特別在小數點後面幾位下功夫,然後總是宣稱是「世界最快」。消費者會因為那個零點零幾秒的差距而買單嗎?小編不能確定廣大的使用者是怎麼想的,但我很清楚相機的「快」與「準」其實是兩碼子事。對焦的快取決於相機驅動鏡頭的反應,以及鏡頭內鏡片移動的速度;但對焦的準,取決於相機機身內的對焦演算法,以及感光元件、影像處理器的各種協同合作配合。把所有複雜的要素組合在一起,才能夠同時兼顧「快」與「準」,而且要同時達成是相當不容易的一件事,市場上最大的...

 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2016-07-09, Author: 譚偉晟 , review by: ltn.com.tw

  • Abstract:  Fujifilm 推出 X-T2 相機(圖/Fujifilm) 在先前曝光機身照片與規格後,Fujifilm 正式曝光全新高階相機 X-T2。作為 Fujifilm X-T1 的後繼機種,這款相機除了在感光元件部分提升到 2400 萬畫素外,也改善了錄影的效能、可以連續拍攝 10 分鐘 30fps 的 4K 影片! 根據《 ubergizmo 》的報導,X-T2 採用了 2400 萬畫素 APS-C感光元件,比僅有 1600 萬畫素的 X-T1 提升不少。同時 X-T2 的機身也更大,配備了升級後的 23...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2019-12-04, review by: cameranonaniwa.co.jp

  • Abstract:  皆さま、こんにちは!本日のブログ担当はレモン社 秋葉原店 の ラモス です。前回に引き続き、今回はこちらのオールドレンズをお勧めしてご紹介していきます!ちなみに前回まだ見ていない方はこちらをあわせてご覧ください。こちらのレンズはよくお勧めされているのですが何でそんなに良いかと言うと、色乗りにせいちな描写が良いからだと思います!何と言っても、ドイツのカール・ツァイスレンズの評判は高くほかにありませんと私は思っております。笑コンタックスのレンズはC/YマウントとGマウントはありますが、今回はC/Yレンズのお勧...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2019-10-07, review by: cameranonaniwa.co.jp

  • Abstract:  皆さま、こんにちは!本日のブログ担当はレモン社 秋葉原店 の ラモス です。私はウォーキングをしてぶらぶらするのが好きなので、今回はオールドレンズを使用していろいろと撮っていきたいと思います。『オールドレンズ』はフィルム時代には当たり前に使用されていたレンズですが、最近ではマウントアダプターを利用してデジタルボディでも撮ることも出来ます。何か、当たり前のことを言っているんじゃないか!?と思われた方はいらっしゃると思いますが、私はデジタルカメラやレンズしか購入したことがなく、フィルムカメラで撮影したのは数数...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2018-01-16, review by: cameranonaniwa.co.jp

  • バージョンアップにより進化したオートフォーカスの追従性能はかなり信頼できるものとなっていました。X-T2も発売当初は「動きに強い新AF」という事をうたっていましたが、その後オリンパスのE-M1 MarkIIやソニーのα9など動く被写体に強い機種が次々と発売され、フジフィルムもオートフォーカスの性能のさらなる向上が必要と感じたのでしょう。オートフォーカスの追従性は満足できるところまできましたが、ブラックアウトしている時間が前モデルのX-T1より大きく短縮されてはいるものの、やはりオリンパスE-M1 Mark...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2017-11-24, review by: cameranonaniwa.co.jp

  • Abstract:  こんにちは。 カメラ担当の池田です。気がつけば、今年もあと1ヶ月ほどで終わってしまいます。本当に早いものですね。1年を振り返ってみると、今年はデジタル一眼が豊作の年だったように思います。春には各社から新製品がたくさん発売され、夏から秋にかけても新製品ラッシュは止まりませんでした。その勢いはボディにとどまらず、レンズも怒涛のように発売されました。そこで今回は、「年内にカメラ買うなら独断と偏見で選ぶおすすめ商品ベスト5」と題しまして、今買いたいデジタル一眼をランキング形式で発表したいと思います。あくまでも、私...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
    page 8 of 14 « Previous   1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 14   Next »  
 
More popular products from the same category


Join our Consumer Panel!

  • Infuence products of the future
  • Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.

Join now! » (opens in a new window)


×