The editors liked 저감도 노이즈가 비약적으로 향상됐다. 정확한 오토포커스에 사진이 끊임없이 스마트폰으로 전달된다
The editors didn't like 와이파이 사진 전송 속도가 너무 느리다. 메모리카드 슬롯 2개는 이제 DX 포맷의 플래그십인 D500의 몫이다
Reviews page 9 of 14
Order by:
Score
Published: 2017-12-29, Author: Furch , review by:
techbang.com
E-M1 Mark II 具備很多無反光鏡相機的獨門功夫,其電子快門連拍速度最高可達到 18fps,並且具備預先連拍功能,可記錄按下快門前數秒的影像,其優秀的追焦能力與自訂對焦距離等功能亦非常適合用作拍攝鳥類生態攝影用途。在錄影方面,E-M1 Mark II 同樣具備 4K 30fps 錄影規格,但結合旗下機身與鏡頭的雙重五軸防震,更可發揮猶如搖臂般的穩定錄影效果。動手玩報導:實際體驗 EM-1 Mark II 極速對焦與連拍性能,2017 CP+ 相機大展 Olympus展場直擊開箱評測:全方位的性能標...
Read the full review »
-
Published: 2017-04-12, Author: 譚偉晟 , review by:
ltn.com.tw
Abstract: (圖/Nikon) Nikon 正式推出了 D7200 的後繼中階機種 D7500,在擁有相似機身的外觀下,Nikon 選擇了加入更多的相機功能,並且採用與 D500 相同的 2090 萬畫素感光元件,希望成為專業相機的入門首選! 根據《 The Verge 》的報導,Nikon D7500 採用了與 Nikon D500 相同的 2090 萬畫素 APS-C 感光元件,以及相同的 Expees 5 影像處理器,藉此讓 D7500 的影像處理能力得以提升。 (圖/Nikon) 比起 D7200 除了感光元...
-
Abstract: こんにちは。 カメラ担当の池田です。気がつけば、今年もあと1ヶ月ほどで終わってしまいます。本当に早いものですね。1年を振り返ってみると、今年はデジタル一眼が豊作の年だったように思います。春には各社から新製品がたくさん発売され、夏から秋にかけても新製品ラッシュは止まりませんでした。その勢いはボディにとどまらず、レンズも怒涛のように発売されました。そこで今回は、「年内にカメラ買うなら独断と偏見で選ぶおすすめ商品ベスト5」と題しまして、今買いたいデジタル一眼をランキング形式で発表したいと思います。あくまでも、私...
Read the full review »
-
Abstract: こんにちは、カメラ担当の池田です。今回はニコンの新製品D7500の使用レビューをお届けしたい思います。液晶はチルト式に! しかもタッチパネルです。D7500はD7200の後継モデルで、今回のモデルチェンジで大きく進化してきました。まずは、簡単にスペック紹介です。スペックの中で気になるところと言えば画素数ではないでしょうか。D7200の2416万画素あったのですが、D7500は2088万画素と減ってしまいました。しかし、2088万画素あれば画質としては十分で、逆にこの画素数にしたことで、連続撮影可能枚数や高...
Read the full review »
-
Abstract: こんにちは、カメラ担当の池田です。今回はニコンの新製品D7500の使用レビューをお届けしたい思います。液晶はチルト式に! しかもタッチパネルです。D7500はD7200の後継モデルで、今回のモデルチェンジで大きく進化してきました。まずは、簡単にスペック紹介です。スペックの中で気になるところと言えば画素数ではないでしょうか。D7200の2416万画素あったのですが、D7500は2088万画素と減ってしまいました。しかし、2088万画素あれば画質としては十分で、逆にこの画素数にしたことで、連続撮影可能枚数や高...
Read the full review »
-
前機種D7200と比べると、2,416万画素から2,088万画素へと画素数が減ったこと、AFポイントが51点と据え置かれたこと、メモリーカードスロットがダブルからシングルになったことなど、D7500は一見するとスペックダウンしたかのような印象を受けてしまうのではないだろうか。しかし、撮像センサーは上位機D500と同等のものであり、DXフォーマットとして300万画素程度の画素数の差はほとんど問題になるものではない。なにより、画像処理エンジンがEXPEED 4からEXPEED 5になるなど、各部が細かなところ...
Read the full review »
-
Abstract: よく仕上がってると思います。本日、Nikon(ニコン)から発売された中級者向けデジタル一眼レフ「 D7500 」。「 D300 」以降、DXフォーマットのフラッグシップ機が発売されていなかった時期があり、2016年4月に「 D500 」が発売されるまでは、「D7000」シリーズが実質的なDXフォーマットのフラッグシップ機という位置づけでした。D7500は、D7200の後継機種となります。D500が登場したことにより、D7000シリーズは「 DXシリーズの中級機 」という本来の立ち位置に戻ったことになります...
Read the full review »
-
ニコンのDXフォーマット機には、もともとD200、D300といったフラッグシップ機が存在した。しかし、デジタルカメラの高機能化と価格の面で3桁シリーズは長らく不在となり、代わって登場したのが“フラッグシップ機並みの機能をもった中級機”であるD7000シリーズであった。しかし、2016年4月には思いがけずD300Sの後継機にあたるD500が登場。その基本性能の高さは、まさに現代のDXフラッグシップと呼ぶに相応しいものだった。逆を言えば、小型軽量なD7500は、D500の登場によって、中級機として本来あるべき...
Read the full review »
-
Nikon D7500 นั้นเคาะราคาในไทยที่ 49,900 บาทสำหรับบอดี้อย่างเดียว และ 59,900 บาทสำหรับชุดคิทพร้อมเลนส์ 18 – 140 VR ซึ่งก็ถือเป็นราคาของกล้องระดับกลางที่มือใหม่อาจจะรู้สึกว่ามันโหดนิดๆ แต่สำหรับคนที่ใช้ DSLR มาก็ถือว่าสมเหตุสมผลอยู่ครับ เพราะราคานี้เราได้กล...
Read the full review »
-
Published: 2017-10-16, Author: Ekapol , review by:
beartai.com
งานประกอบดีมาก จับถือแล้วรู้สึกหนักแน่น (แต่น้ำหนักเบากว่ากล้อง DSLR รุ่นกลางทั่วไปนะ), โฟกัสภาพนิ่งรวดเร็วแม้แสงน้อย, คุณภาพภาพระดับแถวหน้าของกล้องกลุ่ม APS-C แล้ว, ถ่าย 1080p 60 fps ได้แบบไม่ครอป มาพร้อมระบบป้องกันภาพสั่นไหววิดีโอแบบอิเล็กทรอนิกส์, ถ่าย ถ่ายวิดีโอ 4K ได้ แต่ถูกครอปไปเยอะ ทำให้มีปัญหาในการถ่ายมุมกว้าง, โฟกัสในโหมดวิดีโอช้ากว่าโหมดภาพนิ่ง, ใส่กริปเสริมแบตไม่ได้ ทำให้ใช้ซัตเตอร์แนวตั้งแบบที่หลายคนถนัดไม่ได้, จอด้านหลังความละเอียดน้อยกว่ารุ่นเดิม, ราคาเหมาะสมกับความสามารถ แต่ในยุคที่กล้อง Mi Nikon D7500 นั้นเคาะราคาในไทยที่ 49,900 บาทสำหรับบอดี้อย่างเดียว และ 59,900 บาทสำหรับชุดคิทพร้อมเลนส์ 18 – 140 VR ซึ่งก็ถือเป็นราคาของกล้องระดับกลางที่มือใหม่อาจจะรู้สึกว่ามันโหดนิดๆ แต่สำหรับคนที่ใช้ DSLR มาก็ถือว่าสมเหตุสมผลอยู่ครับ เพราะราคานี้เราได้กล...
Read the full review »
More popular products from the same category
Infuence products of the future
Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.
Join now! » (opens in a new window)
×